長野県生活中心教育研究会シンポジウム

シンポジストとして参加しました。
最初は、須坂ぷれジョブ推進会議(全国ぷれジョブ連絡協議会理事)の田幸先生の講演を聞きました。
「だれもが豊かに生活できる地域社会をめざして~須坂市における「ぷれジョブ」の取り組みを通して~」という演題でのお話。何度聞いても、須坂市の行動の早さに感動します。
後半のシンポジウムでは、考える会のSさんにモデルケースのお子さんの様子をビデオ撮影して頂いたので、ビデオで紹介しながら活動の流れをお話させて頂きました。
質問では、就労にどうつながっていくのかなど、興味を持っていただける方が沢山いました。
ぷれジョブは就労支援ではありませんが、「働くとはなにか?」ということを考えるきっかけにもなるんだな、と感じました。この研究会は長野県内の先生方の集まりです。ぷれジョブを行うには、先生方の協力が欠かせないので、参加して頂いた先生方には感謝します。
***
さて、今夜は定例会です。
1月30日(水)19:00~20:00 稲里分館です。
興味のある方は、ぜひ、ご参加ください

プロフィール

長野市ぷれジョブを考える会
カテゴリ
最近の記事
定例会のお知らせ(かわなかじま) (9/1)
総会のお知らせ (6/20)
定例会のお知らせ(のぶさと) (5/6)
定例会のお知らせ(かわなかじま) (5/6)
説明会開催のお知らせ (4/20)
定例会のお知らせ(かわなかじま) (2/6)
1月20日、本日の定例会は中止です (1/20)
ぷれジョブかわなかじま定例会のお知らせ (1/18)
ぷれジョブかわなかじまの定例会のお知らせ (11/30)
かわなかじま第5期の報告 (6/16)
最近のコメント
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録