長野県ぷれジョブの集い☆参加報告
2月16日(土)佐久市で開催された長野県ぷれジョブの集いに参加させて頂きました。
写真は第2部、長野県内でぷれジョブを実施している地区の報告会です。

この日は、考える会のメンバー初顔合わせから420日。
「長野市では無理だよね・・・」というマイナスな思いが引き寄せた6名から始まりましたが、
現在では17名の会員が集まり
モデルケースの一期目(約半年)が来週で終わろうとしています。
ご協力頂いている皆様に改めて感謝の気持ちが湧いてきました。
ありがとうございます!
大塚先生の講演は、ぷれジョブをする上で大切な「7が条」のお話です。
7か条を作ったのは、ぷれジョブの活動に縛りを付け難しくするためではなく
子どもたちを守り、活動の芯となるものなんですね。
詳しくはこちらに記載されています。⇒ http://www.prejob.jp/article/
講演の中で印象的だったのが
地域社会の中に生きている。ただ、それだけで価値がある。
それに気付こうよ。それがぷれジョブの精神。
ぷれジョブに関わることで、自然と生きていることの価値に気付かせてもらってます。
そして、知らなかったのですが・・・
ぷれジョブの「ぷれ」は、pre (ジョブ前)という意味だと思っていたのですが、
もう一つ pure(ピュア)という意味もあるそうです
純粋。いい響きですね。
子どもの純粋さを身近に感じられるぷれジョブです。
長野県内だけでなく、新潟や御殿場からも参加されていてビックリです。
ぷれジョブin佐久連絡協議会の皆さま、お疲れ様でした
写真は第2部、長野県内でぷれジョブを実施している地区の報告会です。

この日は、考える会のメンバー初顔合わせから420日。
「長野市では無理だよね・・・」というマイナスな思いが引き寄せた6名から始まりましたが、
現在では17名の会員が集まり
モデルケースの一期目(約半年)が来週で終わろうとしています。
ご協力頂いている皆様に改めて感謝の気持ちが湧いてきました。
ありがとうございます!
大塚先生の講演は、ぷれジョブをする上で大切な「7が条」のお話です。
7か条を作ったのは、ぷれジョブの活動に縛りを付け難しくするためではなく
子どもたちを守り、活動の芯となるものなんですね。
詳しくはこちらに記載されています。⇒ http://www.prejob.jp/article/
講演の中で印象的だったのが
地域社会の中に生きている。ただ、それだけで価値がある。
それに気付こうよ。それがぷれジョブの精神。
ぷれジョブに関わることで、自然と生きていることの価値に気付かせてもらってます。
そして、知らなかったのですが・・・
ぷれジョブの「ぷれ」は、pre (ジョブ前)という意味だと思っていたのですが、
もう一つ pure(ピュア)という意味もあるそうです

純粋。いい響きですね。
子どもの純粋さを身近に感じられるぷれジョブです。
長野県内だけでなく、新潟や御殿場からも参加されていてビックリです。
ぷれジョブin佐久連絡協議会の皆さま、お疲れ様でした

プロフィール

長野市ぷれジョブを考える会
カテゴリ
最近の記事
定例会のお知らせ(かわなかじま) (9/1)
総会のお知らせ (6/20)
定例会のお知らせ(のぶさと) (5/6)
定例会のお知らせ(かわなかじま) (5/6)
説明会開催のお知らせ (4/20)
定例会のお知らせ(かわなかじま) (2/6)
1月20日、本日の定例会は中止です (1/20)
ぷれジョブかわなかじま定例会のお知らせ (1/18)
ぷれジョブかわなかじまの定例会のお知らせ (11/30)
かわなかじま第5期の報告 (6/16)
最近のコメント
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録