ぷれジョブかわなかじま 第二期修了式
更新が大変遅くなりすみません。
10月29日(火)更北公民館にて
ぷれジョブかわなかじま第二期修了式が行われました。
まずはじめに、修了証授与が行われました。
Aさんに修了証を授与。Bさんに修了証を授与。
修了証は、ぷれジョブならではの手作りで、大人でも欲しいと思うような素敵なデザインでした。ひとりひとりにあてたメッセージが書かれています。
次は、活動報告と皆さんからの感想です。
Aさんは南部図書館でぷれジョブをしました。。
サポーターさん
たくさんお話しながらできてうれしかったです。
普段は子供相手の仕事ではないのでやっていいのかなという気持ちがありました。
地域で温かく見守っていけるところを作ろうと思います。
学校の先生
・多くの人と出会いよい学びをしましたね。がんばりました。はなまるです。
・たくましくなりました。重い菊もひとりでもっていました。自分はできる、大丈夫という自信がつきました。また、わからないことは、どこへいけばいいかなど、先生に自分で聞くこともできるようになりました。三期も楽しみです。
・廊下で会うたびに「29日なんだっけ?」と本人に聞かれました。(笑)(定例会のことです。とても楽しみにしているようです)
本人
図書館のそうじが楽しかったです。
家の人
定例会の発言を自分で考えて言えるようになりました。
Bさんは、スーパーで食品を並べる仕事をしました。
サポーターさん
会話ができてよかったです。終わったら「終わりました」とサービスカウンターに言っていました。
(修了証の中のことば)仕事の段取りができるようになりました。つらいときもがんばりました。集中して品物を並べていて立派でした。
これからも期待しています。
学校の先生
いろんな人との関わり方が上手になりました。
引くことを覚えて、喧嘩も減りました。
本人
プレジョブがないと「やったー」・・・と思ったわけではありません。(笑)またぷれジョブを続けたいです。
家の人
やっと6カ月終わりました。最初は本人よりも親がやる気だったけれど、毎回ぷれジョブを楽しみにして自分から用意していました。サポーターさんとお話しながら帰ってきたのが意外でした。
最後に、出席者で記念撮影をしました。
次回は第三期のはじまりの会です。
日時 11月20日(水) 午後7時~8時
場所 更北公民館
になります。
関連記事